ベッドサイドテーブルの上におしゃれに絵を飾るインテリア実例を知りたいと思っていませんか?
ベッドサイドテーブル(ナイトテーブル)の上にぴったりなアートを掛けると、寝室が洗練された印象になりますよ。
この記事では、ベッドサイドテーブルの上に絵を飾るインテリアのおしゃれなアイデアをご紹介しています。
ぜひお気に入りの絵を飾って、素敵な寝室にしましょう。
☑ 目次
- ベッドサイドテーブルのインテリア実例【絵をどう飾る?】
- ナイトテーブルの上に絵を掛ける高さを知りたい
ベッドサイドテーブルのインテリア実例【絵をどう飾る?】

ベッドサイドテーブルの上に素敵な絵を飾る方法とインテリア実例をご紹介します。
ベッドサイドテーブルは、ナイトテーブルとも呼ばれています。
ベッドサイドテーブルの上に飾る絵の選び方
ベッドサイドテーブルの上に掛ける絵は、落ち着いた雰囲気の作品を選びましょう。
寝室は寝る前の時間をリラックスして過ごす空間です。
落ち着いた雰囲気の絵を眺めると、よく眠ることができますよ。
また、奇抜な色を使った絵よりも部屋のインテリアに馴染む色の絵を飾るといいでしょう。
ナイトテーブルの上には、部屋のインテリアと調和する落ち着いた色のアートを飾りましょう。
ナイトテーブルの上の絵は、寝室のインテリアを引き立てる役割をします。
ナイトテーブルの上に掛ける絵の理想的なサイズは?
ナイトテーブルの上に飾るなら、小さな絵または中サイズの絵がぴったりです。
ナイトテーブルはそれほど大きな家具ではないので、小さめの絵を掛けるとバランスが良くなります。
もし大きな絵を寝室に飾りたい場合は、ベッドサイドテーブルの上ではなく、ベッドや洋服ダンスの上の壁に飾りましょう。
ナイトテーブルの上に絵を飾る時は、ナイトテーブルよりも横幅が狭い絵を選ぶと、部屋全体のインテリアのバランスが取りやすくなります。
欧米では、ベッドサイドテーブル(ナイトテーブル)の一般的な横幅は、約53~71cmです。
そのため、これらのベッドサイドテーブルを置く場合は、ベッドサイドテーブルの横幅に合わせて、最大でも40~60cmの横幅の絵を選ぶとバランスがいいです。
ベッドの左右にナイトテーブルの上にアートを掛ける
ベッドの左右にナイトテーブルがある場合は、同じ大きさまたは似た大きさのアートを掛けるといいでしょう。
2つの作品のテイストを統一するとバランスが取れて、寝室全体が洗練された印象になりますよ。
2つのベッドの間のナイトテーブルの上に絵を掛ける
2つのベッドの間にナイトテーブルがある場合は、小さな絵を飾るよりも1枚の中サイズの絵を掛けた方が、バランスが良くなります。
2枚の絵を縦に並べてベッドサイドテーブルの上に掛ける

似たサイズの絵が2枚ある場合は、縦に並べてナイトテーブルの上の壁に掛けてもいいでしょう。
この時、縦長の絵は縦長の絵同士、横長の絵は横長の絵同士を組み合わせた方が統一感が出ます。
もし縦長の絵と横長の絵を並べて飾る場合は、横幅のサイズが近い2つの絵を組み合わせるとバランスが取りやすいです。
2つの絵を縦に並べて飾る時は、それぞれの絵の中心とナイトテーブルの中心が縦の一直線に並ぶように配置します。
ベッドのヘッドボードの上に窓がある場合
ベッドのヘッドボードの上に窓がある場合は、ナイトテーブルの上にお気に入りの絵を飾るのがいいいでしょう。
ヘッドボードとは、ベッドの頭側にある板のことです。
窓があると、ヘッドボードの上にアートを飾ることができないためです。
背の高いヘッドボードが付いているベッドの場合

背の高いヘッドボードが付いている場合は、ヘッドボードの上よりも、ベッドサイドテーブルの上に絵を掛けることをおすすめします。
ヘッドボードの背が高く、天井が高くない場合は、ヘッドボードの上に絵を掛けると、天井と絵の上部の間隔が狭くなりすぎて、部屋全体のバランスを取りにくくなるからです。
天井がとても高い部屋の場合は、背の高いヘッドボードの上に絵を掛けてもいいでしょう。
寝室の飾り方を詳しく知りたいと思っていませんか?
ベッドのヘッドボードの上に絵を飾った方がいいのかを知りたい時は、下記の記事をご覧ください。
ナイトテーブルの上に絵を飾る高さを知りたい

ベッドサイドテーブルの上に絵画を飾る時は、目線の高さに合わせて絵を掛けます。
ベッドを使う人の目線の高さに合わせて、絵の中心が床から約145~155cmになるように掛けましょう。
絵を掛ける高さを決める時は、必ず部屋全体のインテリアのバランスを確認しましょう。
インテリアが素敵になる絵を飾る高さについて詳しく知りたい時は、下記の記事をご覧ください。
もしベッドサイドテーブルの上にランプがある場合は、絵の下の部分がランプに重なっても問題ありません。
ただし、絵の大部分がベッドサイドテーブルに重なってしまうとデザインが見えなくなるため、もう少し上の高さに掛けた方がいいかもしれません。
ベッドの左右にあるベッドサイドテーブルの上にそれぞれアートを掛ける場合は、これらの2枚のアートの高さが同じになるように飾りましょう。
ベッド周りのインテリアを少し離れたところから見た時に、2枚の絵の高さが揃っているときれいに見えるからです。
ベッドの上に絵を掛ける時の高さを知りたい時は、下記の記事をご覧ください。
ベッドサイドテーブルの上に2~3枚の絵を縦に並べて飾る時の高さ

ベッドサイドテーブルの上に2枚または3枚の絵を縦に並べて掛ける時は、最上段の絵の上部と天井との間隔が十分に空くように配置しましょう。
最上段の絵の上部と天井との間隔が狭いと、窮屈な印象になり、部屋全体のバランスを取りにくくなります。
天井の高さや絵の大きさに合わせて、絵と絵の間隔を4~12インチ空けるといいでしょう。
ベッドサイドテーブルの上に小さな絵を飾る時の高さ

ベッドサイドテーブルの上に小さなアートを壁掛けする時は、ベッドの上に座る時に眺めやすいように少し低い高さに掛けてもいいでしょう。
また、小さな絵を額のスタンド(額立て)に入れて、ベッドサイドテーブルの上に飾ってもおしゃれですね。
リラックスできる寝室の絵の飾り方を下記の記事でご紹介しています。
こちらもぜひご覧ください。
>> 【リラックスできる】寝室に飾る絵画の選び方と飾り方のコツ
ベッドサイドテーブルの上におしゃれな絵を飾って、過ごしやすい素敵なインテリアの寝室にしましょう。