コンテンツへスキップ
ブログ 家具とアート絵画のベストなバランスを見つける方法3選

家具とアート絵画のベストなバランスを見つける方法3選

living room with wall hanging art

お部屋のインテリアは置いてある家具のイメージで決まると言っても過言ではありません。

この記事では、家具がある部屋にアート絵画を飾るときの配置やデザインについて、ベストなバランスになる飾り方を見つける方法3つを解説しています。

それでは、詳しく見てみましょう。

☑この記事の流れ

  • アート絵画のサイズは家具の横幅で確認する
  • 家具のテイストに合うアート絵画を選ぶ
  • アート絵画と家具の配置を知る

アート絵画のサイズは家具の横幅で確認する

room decorated with several arts
ベッドの上に横長のアート、ソファの横に縦長のアートが飾られている部屋

飾るアートを選ぶ時は、まず飾りたい場所の家具の横幅を確認しましょう。

家具の横幅を超えないアートを選ぶと、家具とアートのバランスが良くなります。

家具の横幅を超えないアートを選ぶ

ベッドやソファ、棚、キャビネットなどの家具の上に掛けてアートを飾る時には、家具の横幅を超えないサイズのアートを選びます。

上段の寝室の写真では、ベッドの上に2つのアートが掛けられています。横に長いアートや正方形のアートは、家具の上の壁にかけてもバランスが良いですよ。

縦長のアートは縦長の壁に掛ける

上段の寝室の写真の中央をご覧になると分かるように、縦に長いアートは家具の横や窓の横の壁に飾ると、縦長の壁に映えて素敵なインテリアになります。

縦長のアートを家具の上の壁に飾る場合は、ソファや机、テーブルなど背の低い家具の上に配置します。照明のフロアスタンドの近くに縦長のアートを飾ると、縦長のバランスが強調されてすっきりとしたインテリアになります。

家具のテイストに合うアート絵画を選ぶ

the bed room with modern wall arts
青と白を基調にして、スパイスのように明るいオレンジ色を使ったインテリア。

部屋の飾る絵画は、家具のテイストに合ったものを選ぶことが大切です。

家具と絵画のテイストが合っていると、インテリアに統一感が出て、すっきりと洗練された印象になります。

家具は重厚感があるか?軽い印象か?

こげ茶色や黒などの濃い色の家具や、ずっしりとした重厚感のあるデザインの家具の近くに飾る場合は、落ち着いた色や明るすぎない色の絵画が似合います。

白やベージュ、淡いグレーなどの明るい色の家具や、軽い印象の家具の近くに飾る場合は、明るい色や淡い色、鮮やかな色の絵画を掛けると映えます。

家具のテイストは正統派か、カジュアルか?

クラシック音楽が似合いそうな正統派の家具の家具を置いている場合は、風景や人物などモチーフにして伝統的な手法で描かれた絵画を部屋に飾ると似合います。

現代的なインテリアの場合や、カジュアルな家具を置いている場合は、現代アートや抽象画などの創作色の強いアートを飾ると部屋の雰囲気にぴったりと合います。

アート絵画と家具の配置を知る

hang wall art

アートを家具のそばの壁に掛ける時は、家具とアートのバランスをよく見ながら、アートの配置を決めます。

家具の上に飾る場合と家具の横の壁に飾る場合について、それぞれ見ていきます。

家具の上の壁に飾る時

ソファや机などの家具の上の壁にアートを飾る時は、家具の水平面を見て、家具の左右の端から真ん中になる場所に掛けます。

複数のアートを並べて飾る場合は、サイズが同じくらいであれば横に並べて飾ります。
もし動きを付けたい時は、段差を付けて並べてもいいでしょう。

アートを壁に掛ける高さは、立っているときの目線の高さに合わせます。

家具の横の壁に飾る時

家具の横の壁に飾るときは、壁の横幅を見て、壁の左右の端から真ん中になるところに掛けます。

フロアスタンドなど背の高い家具がある場合は、家具とアートが重なって見えづらくならないように左右にずらして飾ります。

家具のある部屋にアートをバランス良く飾ると、洗練されたインテリアになります。

3つの方法を使って、ぜひ素敵なインテリアの部屋を作ってくださいね。

関連記事

新作